ポン子
糖質制限 と バターコーヒー で 8キロ痩せたポン子です。
・40代アラフォー女が 8Kg のダイエットに成功 した話はこちら
糖質制限ダイエッターに嬉しい、低糖質な大豆麺「ソイドル」で作る麺料理シリーズ。
今回は「ぶっかけ納豆卵うどん」です。
細目の 平麺 でとても 味なじみが良い ので、よく混ぜた納豆と玉子をかけると ソイドル にとても良く絡んで美味しいのです。
それではレシピをご紹介していきますね。
\高たんぱく!大豆100% 超低糖質な麺だよ/
・麺好き「糖質制限ダイエッター」の救世主!超低糖質麺『ソイドル』を詳しく見る
\ ソイドルもついてもっと知りたい! /
・「ソイドル」関連記事一覧
\ 大人のダイエット応援サプリ! /

・大人のカロリミット初回限定特別価格について詳しく見てみる
【もくじ】
【レシピ】大豆麺ソイドルで作る納豆卵のぶっかけうどん
それでは、大豆100%の 低糖質麺ソイドル で作る「ぶっかけ納豆卵うどん」のレシピをご紹介します。
作り方もなにも無いような簡単料理ではありますが。
納豆と玉子を泡立つくらいよく混ぜてからかけるのが美味しくなるポイントです。
見た目で言うと、玉子は「月見」状態で混ぜないでそのまま乗せた方がキレイだと思います。
ポン子
はい。
納豆と玉子を泡立つくらいに混ぜてからかけると正直ビジュアルは美しくありません。
が、しかし!
しっかりと混ぜた納豆と玉子は ソイドル と良くなじみ、アッサリ味でも ソイドル がとても美味しくなるのです。
【ソイドルレシピ】低糖質ぶっかけうどん風の材料
ポン子
納豆と玉子だけで薬味なしでも充分美味しいですよ。
納豆も玉子も低糖質ですし、薬味もだいたいのものが低糖質なので嬉しい簡単低糖質料理です。
食材について糖質が高いか低いかよくわからない・・・という方は、食材の糖質について書かれた本を1冊持っておくと重宝しますよ。
ポン子
ダイエット・糖質制限に必携! 食品別糖質量ハンドブック [ 江部 康二 ]
今回は、薬味たっぷり乗せてみました。
● しそ
● ミョウガ
● きゅうり
● めかぶ
● 梅干し
私には「ソイドル」で、私以外の家族には「普通のうどん」で作りました。

夫は「納豆」と「梅干し」は合わないという感想でした。
私はそんなことないと思うのですが。
味覚(好み)って人それぞれで面白いです。
ちなみに、子ども達(3歳と2歳)には「しそ」と「ミョウガ」は抜きました。

「めかぶ」が子ども達にはイマイチだったようで…。
ついつい色々と乗せてしまいがちなんですが、なんでもぶっかけたら良いってもんでもないみたいですね。
【ソイドルレシピ】低糖質ぶっかけうどん風の作り方
作り方は以下の通りです。
ポイントは先にも書いた通り、納豆と玉子をしっかりと混ぜておくことです。
これにより、ソイドル への味なじみが格段に良くなります。
麺つゆを使うレシピですので、糖質オフの「麺つゆ」ですと、より糖質制限ダイエット向きにすることが出来ますよ。
ソイドル は凍って届きますので、それを凍ったまま沸騰したお湯で 3分 茹でます。
茹でた ソイドル は氷水で冷やします。
そこに「麺つゆ」そして「混ぜた納豆卵」と「薬味」を乗せて完成!
\ 完 成 !! /
【ソイドルレシピ】低糖質ぶっかけうどん風の味と感想
大豆100%の 低糖質麺ソイドル で作った「ぶっかけ納豆卵うどん」は、よく混ぜた納豆卵がソイドルに良く絡んで美味しかったです。
ポン子
というのも「普通の茹でうどん」って、ツルっとしているので納豆卵が絡みにくいんですよね。
その点、ソイドルはツルっとしていない分とてもよく味が絡みます。
ソイドル をより美味しく食べるポイントは、「濃い味」で「具沢山」の「温かい」麺料理にすること・・・と何回も書いてきましたが。
決して「薄い味」の「冷たい」料理だとまずいというわけではありません。
今回のこちらの料理は、納豆の味が特徴的なので ソイドル の味が「まずいかも・・・?苦手だわ」と感じている人でも、納豆さえ好きであれば美味しくいただけると思いますよ。
【レシピ】大豆麺ソイドルで作る納豆卵のぶっかけうどん|まとめ
糖質制限ダイエット中ですが、ソイドル のおかげで「ぶっかけ納豆卵うどん」を美味しくいただくことが出来ました。
・麺好き「糖質制限ダイエッター」の救世主!超低糖質麺『ソイドル』を詳しく見る
ポン子
ソイドルは、タレやソースに絡みやすい平麺なの、パスタ系のレシピなどガッツリ濃い味の麺料理に合いますよ。
公式サイトにも色々レシピが載っていますので見てみてくださいね。↓↓↓
以上、
【レシピ】大豆麺ソイドルで作る納豆卵のぶっかけうどん・・・についてのブログ記事でした。
ではでは。
\ ソイドルもついてもっと知りたい! /・「ソイドル」関連記事一覧

