2022年 しゃべる地球儀 は沢山発売されていますね。
ポン子
・・・そんな方、少なくないかと思います。
というわけで、しゃべる地球儀 について その 違い (メリット・デメリット) と おすすめ商品 についてご紹介したいと思います。
【もくじ】
【2022年】しゃべる地球儀おすすめはどれ?違いとおすすめポイント
ここでは沢山ある「しゃべる地球儀」の中から、代表的な 以下4メーカー の地球儀を中心にご紹介しますね。
- ココチモ:パーフェクトグローブネオビジョンプレミアム
- ドウシシャ:パーフェクトグローブシリーズ
- タカラトミー:小学館の図鑑NEO Globe
- レイメイ藤井:しゃべる国旗付き地球儀シリーズ
\ 喋る地球儀大好き! /
ポン子
「どの地球儀がベストか?!」については、ご家庭によってそれぞれ異なると思いますので、色々比べて検討してみて下さいね。
ココチモ:パーフェクトグローブ・ネオビジョンプレミアム
【ココチモ:パーフェクトグローブ・ネオビジョンプレミアム】
我が家にある「しゃべる地球儀」は、ココチモのこのシリーズです。
はれ
ポン子
- 価格:43,860円(税込)
- サイズ(約):幅338×奥行246×高さ417mm
- 直径(約):260mm
- 重さ(約):2kg
- 対象年齢:年齢層別に3段階で使用可能 (5~10歳/11~14歳/15歳以上)
- データ更新:USBケーブルを使いインターネット経由で『しゃべる地球儀』本体にデータを更新 (情報更新は2019年7月1日より2年目以降も無料!→詳細こちら)
- 7インチの大画面
- 引き出しに飛び出す大きな日本地図付き
- 楽しく遊べるワールドブック付き
- データ更新料が無料!!
- データ更新がApple社製 Mac OS等には対応していない
\ 最安値を探してみる! /
この「パーフェクトグローブネオビジョンプレミアム」は、ココチモ(ユーキャン)限定で発売されている「ドウシシャ」の製品となります
ココチモ(ユーキャン)以外から発売されている「ドウシシャしゃべる地球儀各種」の上位モデルが、こちらココチモ(ユーキャン)限定品「パーフェクトグローブネオビジョンプレミアム」となります。
ドウシシャ:パーフェクトグローブシリーズ
「ドウシシャ」のしゃべる地球儀「パーフェクトグローブ」シリーズは、ココチモ限定の「パーフェクトグローブネオビジョンプレミアム」を含めて「ドウシシャしゃべる地球儀シリーズ」となります。
それぞれの機能の違いについては、上記「パーフェクトグローブネオビジョンプレミアム」の欄に記載している 比較表 をご参照くださいね。
しゃべる地球儀パーフェクトグローブ・エクサー(EXAR)
- 価格:33,000円(税込)
- サイズ(約):約幅350×奥行260×高さ401mm
- 重さ(約): 約1.95kg
- 対象年齢:年齢層別に3段階で使用可能 (5~8歳/9~14歳/15歳以上)
- データ更新:USBケーブルでパソコンとパーフェクトペンを接続しインターネット経由で更新 (初年無料・2年目以降有料2,500円/年 →詳細こちら)
- 引き出しに飛び出す日本地図付き
- しゃべる紙の「日本地図」付き
- 地球の中には宇宙も!
- スマホ・タブレットとの連動機能付き
- 液晶画面は付いていない
- データ更新がApple社製 Mac OS等には対応していない
- データ更新料が2年目以降有料
\ 最安値を探してみる! /
パーフェクトグローブ・ジオペディアネクスト(GEOPEDIA NEXT)
- 価格:16,500円(税込)
- サイズ(約):幅293×奥行329×高さ398mm
- 重さ(約):1.1kg
- 対象年齢:5歳以上
- しゃべる紙の「日本地図」付き
- 値段が比較的高くない
- 機能がシンプルでベーシック
- 液晶画面は付いていない
- 地球儀は回転するが、南北の回転はしない(南極周辺が見にくい)
\ 最安値を探してみる! /
パーフェクトグローブ・ホライズンネクスト(HORIZON NEXT)
- 価格:27,500円(税込)
- サイズ(約):幅337×奥行266×高さ381mm
- 重さ(約):1.35Kg
- 対象年齢:年齢層別に3段階で使用可能 (5~10歳/11~14歳/15歳以上)
- データ更新:USBケーブルでパソコンとパーフェクトペンを接続しインターネット経由で更新 (初年無料・2年目以降有料2,500円/年 →詳細こちら)
- しゃべる紙の「日本地図と国旗表」付き
- タッチペンがワイヤレス
- 液晶画面は付いていない
- データ更新がApple社製 Mac OS等には対応していない
- データ更新料が2年目以降無料
\ 最安値を探してみる! /
タカラトミー:小学館の図鑑NEO Globe
・タカラトミー公式サイトで詳しく見る
- 価格:32,780円(税込)
- サイズ(約):W310×H450×D290mm
- 重さ(約):6歳から
- データ更新:グローブパッドに表示される情報は発売後1年後を目安に、有償にてタカラトミーモールで交換用のSDカードを販売 (→詳細こちら)
- グローブパッドは取り外し可能
- グローブパッドはカメラ機能搭載
- グローブパッドにゲームが入っているのでそちらに夢中になりがち(メリットでもある…)
- データ更新料が有償
\ 最安値を探してみる! /
レイメイ藤井:しゃべる国旗付き地球儀シリーズ
レイメイ藤井は、以下の様なスタンダードな地球儀も人気です。
が、ここでは「しゃべる地球儀」を中心にご紹介していきますね。
↓↓↓
しゃべる国旗付地球儀スタンダード
- 価格:19,800円(税込)
- サイズ(約):幅210×高さ287×奥行200mm
- 重さ(約):550g
- データ更新:情報に変更があった場合は有料(2,000円)で更新。レイメイ藤井のお客様相談室に連絡しタッチペンを送って更新
- タッチペンはワイヤレス
- 地球儀スケール付き
- 液晶画面は付いていない
- 地球儀は回転するが、南北の回転はしない(南極周辺が見にくい)
- 日本地図などは付いていないので、日本についても詳しく知りたい人には物足りない
\ 最安値を探してみる! /
しゃべる国旗付地球儀トイ
- 価格:24,200円(税込)
- サイズ(約):幅320×高さ350×奥行250mm
- 重さ(約):1.1Kg
- データ更新:情報に変更があった場合は有料(2,000円)で更新。レイメイ藤井のお客様相談室に連絡しタッチペンを送って更新
- タッチペンはワイヤレス
- 地球儀スケール付き
- 液晶画面は付いていない
- 日本地図などは付いていないので、日本についても詳しく知りたい人には物足りない
\ 最安値を探してみる! /
しゃべる地球儀を選ぶ際のポイント
しゃべる地球儀を選ぶ際にどこをこだわるか?は「人ぞれぞれ」違うかとは思いますが、「何をこだわれば良いかわからない・・・」という方は以下のポイントを押さえてみることをおすすめします。
- 価格
- サイズ
- 情報更新が必要か?(必要な場合はその方法)
- 地球儀が回転するか?
- 生産が終了していないか?
- 日本についても詳しいか?
ちなみに、上の5点は一般的な「押さえておくべきポイント」ではないでしょうか。
はれ&うさ
子ども達がまだ日本についての知識も無い状態だったので「日本についても詳しく知れる」というのは「ココチモのしゃべる地球儀パーフェクトグローブネオビジョン」を買って良かった大きなポイントでした。
【関連記事】
・しゃべる地球儀ネオビジョンが他社の地球儀と比較してスゴイところ
【2022年】しゃべる地球儀おすすめはどれ?違いとおすすめポイント|まとめ
というわけで、各メーカーの「しゃべる地球儀」それぞれ、メリット・デメリット(長所・短所)をまとめてみました。
\ 喋る地球儀大好き! /
ポン子
「どの地球儀がベストか?!」については、ご家庭によってそれぞれ異なると思いますので、色々比べて検討してみて下さいね。
以上、
しゃべる地球儀おすすめはどれ?違いとおすすめポイントを徹底比較!・・・についてのブログ記事でした。
ではでは。