「和歌山の南部梅林」はとても有名な梅のお花見スポット!
そんな「2023年和歌山の南部梅林」について開花情報と見頃をご紹介しますね。
\ 梅のお花見スポットをもっと見る! /
「梅のお花見」記事一覧はこちら

・いざという時の為に!入れて置くと安心「タクシーが呼べるアプリ GO《ゴー》」

【もくじ】
【2023年】和歌山「南部梅林」満開の見頃と開花情報
日本有数の #ウメ の産地で和歌山県 #みなべ町 の「#南部梅林」で、梅の花が見ごろとなっています。新型コロナウイルスで2年連続は開園が中止となっていましたが、今年は3年ぶりの開園。「#一目百万、#香り十里」とうたわれています。#3年ぶり 写真特集→https://t.co/Ty99I1hT2w pic.twitter.com/pdSD9Xzf4i
— 毎日新聞大阪写真部 (@maiosakashashin) February 22, 2023
というわけで、2021年~2022年はコロナウィルス対策で休園となりましたが、再開した「2023年和歌山県の南部梅林」の開花状況と見頃をご紹介しておきますね。
和歌山県の南部梅林:2023年の開花状況と見頃
2023年2月22日時点の開花状況はこのような感じ。↓
全国屈指の梅の産地、和歌山県みなべ町の南部梅林が満開を迎えました。小高い山を切り開いた南部梅林は広さ約100ヘクタールで「一目百万、香り十里」といわれる日本最大級の観梅の名所です。 pic.twitter.com/DSUXedqsUp
— 共同通信・大阪社会部 (@kyodonewsosaka) February 22, 2023
最新の開花状況は、ツイッターで「南部梅林」のキーワードで検索し、リアルタイムでお花見に訪れている方の情報を確認することをおすすめします。
\最新開花状況チェック/
→ツイッターで「南部梅林」の検索結果を見る
和歌山県の南部梅林:例年の見頃
和歌山県「南部梅林」の見ごろについてですが。
例年は2月中旬となります。
1月下旬から開園し3月頭に閉園する「南部梅林公園」は、期間中「梅の種飛ばし大会」や「もち投げ」などのイベントも随時開催されます。
私が以前行った時は「もち投げ」の日で、「もち投げ」自体は終わっていたのですが、残った(?)おもちを無料でいただきました。
おめでたい気分のおすそ分けを頂き嬉しかったですね~。
イベントスケジュールについては、みなべ観光協会:南部梅林 を参照いただければと思います。
和歌山県の南部梅林:混雑具合
南部梅林は梅シーズの土日になると人は多くなります。
が、なんといっても全体が広いのでそれ程人の多さを問題に感じることはないかと思います。
和歌山県の南部梅林:山道注意
ちなみに、南部梅林への道は山肌の道を登る形となります。
なので足腰が弱い方は辛いかもしれません。
足腰は弱くない私ですが、子どもがまだしっかり歩かない時期(1歳~2歳)に抱っこひもで行ったところ、結構腰が辛かったです・・・。
和歌山県の南部梅林:梅干しおすすめ
南部梅林への道では、激安で「梅干し」が売っているので毎年楽しみにしています。
これ、1袋100円なんですよね。
毎年、10袋くらい購入しております。
梅の花も売られていますので、購入することができますよ。
和歌山県の南部梅林:基本情報
和歌山県の「南部梅林」は “一目百万、香り十里” と称される非常に美しい梅林です。
場所は以下の通りとなります。
住所:645-0022 和歌山県日高郡みなべ町晩稲1203
南部梅林の入園料・営業時間
「南部梅林」に入るには「入園料」が必要です。
・子ども(小学生):100円
・営業時間:8時~17時
南部梅林の駐車場
・料金:車500円(予約不可)
※情報は記事執筆時のものになりますので、最新情報は 公式サイト でご確認いただければと思います。
【2023年】和歌山「南部梅林」満開の見頃と開花情報|まとめ
というわけで。
開花情報を参考にしつつ、ぜひぜひ見ごろの梅の花をお楽しみくださいね。
以上、
和歌山「南部梅林」の見ごろはいつ?気になる最新開花情報・・・についてのブログ記事(クチコミ)でした。
ではでは。
\ お得情報はこちら /
● 子育てママに役立つお得情報● ベネッセの全員無料プレゼント
● アラフォー一押しミネラルファンデ
● ポンコツママにスマイルゼミが最強説!