こんにちは。アラフォー主婦はれうさぎポン子です。
年子兄3歳、年子妹1歳。
今日は、車大好き男子が大喜びな場所「日野オートプラザ」に行ってきました。
トントントントンヒノノニトン♪
の、日野さんです。
この素敵な施設、なんと入場料が無料!なんですよ。
そんな「日野オートプラザ」についてレポートしてみたいと思います。
日野オートプラザとは
「日野オートプラザ」は、日野自動車のものづくりの歴史を振り返るとともに、日本のトラックとバスの歴史がわかる博物館です。
実物の車両やミニカーが展示され、数多くの写真・説明パネルなどを通して、トラック・バスの製造で知られる日野自動車の技術開発の歴史を紹介しています。
が。
そんな細かいことは置いておいて・・・。
とにかく、「日野オートプラザ」の中は車だらけです。
しかも、乗ったりすることもできるのです。
車大好きっ子(年子兄@3歳)が、大喜びすること間違いなし!な嬉しい施設が「日野オートプラザ」なのでございます。
そんな、「日野オートプラザ」場所は以下の通り。
住所:192-0916 東京都八王子市みなみ野5丁目28竏窒T
・公式サイト>>日野オートプラザ
・
・
「日野オートプラザ」には無料駐車場もあり、乗用車14台のスペースがあります。
この日は、土曜日のお昼過ぎに行きましたが、駐車場にはすんなりと車を停めることができましたよ。
日野オートプラザの入場料と開館時間
「日野オートプラザ」は入場料がなんと「無料!」なんです。
・開館時間:10時~16時(入館 15:00まで)
ただし、日曜が完全にお休みで土曜は隔週でお休みです。
正確な定休日については、以下のサイトに載っていますので行く前には確認してみてくださいね。
・公式サイト>>日野オートプラザ:アクセス&インフォメーション
日野オートプラザで遊んだよ
「日野オートプラザ」には、建物内にも車がありますが、建物の外にも車が展示されています。
が。
この日は小雨が降っていましたので、まずは建物の中に入りました。
入ったらすぐに車だらけ。^^
車大好きの年子兄(3歳)のみならず、年子妹(1歳)も初っ端から大興奮。笑
子供たちは2人とも、見ているこちらが嬉しくなるくらい、展示されている車に食いつきまくってくれていました。
ミニカーが展示されているエリアを抜けると、今度は本物の車がでてきます。
バスもあって、こちらは乗ることもできるんですよね。
ちゃんとバス停もあったり。^^
そして、このハンドルを握って運転体験できる場所が、子供たちに一番人気でしたね。
うちの子供たちも他の子供たちも何回もやりたがるので小さく順番待ちができていました。
そしてここからは、外の展示となります。
↑こちらが、世界で最も過酷なラリー、ダカールラリーに参戦し完走した中型トラック「日野レンジャー」。
消防車があったり。
外にあるバスにも乗ることができます。
いつもは押すと怒られるバスのボタンも押し放題。笑
嬉しいよね~~。^^
日野オートプラザの2F喫茶室
今回私たちは寄らなかったのですが、「日野オートプラザ」の2Fには軽食を食べることができる喫茶店があります。
軽食といっても、カレーやパスタやピラフなどもあり、それらが600円ほどのお値段で食べることができるのです。
コーヒーなども「210円」からでとても良心的なお値段。
ケーキなどもありますので、休憩しながらゆっくりと楽しむこともできそうです。
なんせ、子供たちは1日中でも喜んで遊んでいそうな勢いで車と戯れていましたからね・・・。^^;
・食べログ>>日野オートプラザの2F喫茶室
おまけ
「日野オートプラザ」は、全てまわるのに約1時間くらいでした。
そのころに丁度、年子妹(1歳)の「眠たいタイム」が来てしまい、最後帰り際に大愚図りが始まってしまいました。^^;
エビぞりになって泣き叫ぶ年子妹・・・と、それを担いで連れて帰るとーちゃん・・・。
車に戻ったら、即眠りに落ちておりました・・・。^^;
まとめ
というわけで。
「日野オートプラザ」は、車大好き男子(年子兄@3歳)はもちろんですが、車は「普通に好き」くらいの年子妹(1歳)もかなり楽しめる施設でした。
しかも、無料!
(無料アピール3回目・・・。^^;)
かなり素敵な場所でございました。^^
ただし、先にも書いた通り、日曜が完全にお休みで土曜が隔週でお休みですので定休日にはご注意くださいね。
以上、
子供が大喜びな「日野オートプラザ」についてのブログ記事でした。
ではでは。
記事内容日:2016/08/27
\ フォローしてね /
\ お得情報はこちら /
● 子育てママに役立つお得情報● ベネッセの全員無料プレゼント
● アラフォー一押しミネラルファンデ
● ポンコツママにスマイルゼミが最強説!