こんにちは。アラフォー主婦はれうさぎポン子です。
年子兄5歳、年子妹3歳。
埼玉県飯能市にあるトーベ・ヤンソン「あけぼの子どもの森公園」に行ってきました。
こちらは入場料無料でムーミンの世界が満喫できる子連れに嬉しい公園!
車でアクセスしなければ少々不便な場所にあるのですが、私は車の運転ができませんので「電車」と「徒歩」で行ってきましたよ。^^
というわけで、「加治駅」から「あけぼの子どもの森公園」までの徒歩ルートを写真付きでまとめてみましたのでブログでご紹介したいと思います。
【もくじ】
トーベ・ヤンソン「あけぼの子どもの森公園」とは
ムーミン谷「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」はムーミンの作者で有名なトーベ・ヤンソンとの手紙のやり取りから生まれたムーミン童話の世界を感じられる児童公園です。
その場所は以下の通り。
住所:357-0046 埼玉県飯能市阿須893番地の1
電車で行く場合は最寄り駅は西武池袋線「元加治駅」ですが、ちょっと不便。
なので車で行くのがおすすめなのですが、私は車の運転ができませんので電車と徒歩で行っております。^^;
トーベ・ヤンソン「あけぼの子どもの森公園」への交通アクセスについて
現地までは「車で行く」か「電車と徒歩で行く」か「タクシーで行く」かの3択になります。
バスはありません。
断然「車で行く」のがおすすめなのですが、私のように運転ができない人は「電車と徒歩で行く」のが現実的(経済的?)でしょうか。
タクシーの場合は、「あけぼの子どもの森公園」から一番近い駅は西武池袋線「元加治駅」なのですが、小さな駅ですのでタクシーは拾いにくそうですので、タクシーを考える場合は「飯能駅」から乗るか「タクシー配車予約」をすることをおすすめいたします。
ちなみに徒歩の場合、西武池袋線「元加治駅」から「あけぼの子どもの森公園」まで 大人であれば20分程度。(Googleマップが言うには18分)
今回、途中でコンビニよったり休憩したりしながら子どもと歩いたら 45分 かかりましたけどね~。^^;
真夏でなければそれほど大変ではありません。
(今回、真夏やったけど)
「あけぼの子どもの森公園」徒歩で行きたいけど道わかるかなぁ・・・?と方向音痴で不安な方(私みたいなね。苦笑)の参考になれば幸いです。^^
トーベ・ヤンソン「あけぼの子どもの森公園」へ加治駅からの徒歩での時間について
その西武池袋線「元加治駅」から「あけぼの子どもの森公園」までの徒歩ルートについてですが。
Googleマップが言うには18分だったのですが、今回、私は5歳と3歳の子どもと歩いたところ「45分」かかりました。
途中コンビニに寄ったり、飲み物休憩をとったりしながらゆっくり歩いたので、寄り道や休憩なしで歩けば 30分くらい かと思います。
(大人が普通に歩けば20分で着けます)
子どもたちですが、行きはワクワク感もありほとんど愚図らずに45分歩いてくれましたが、帰りはさすがに「疲れた~」「もう歩かれへん~」とかブー垂れてましたね。
(⇒ 後日、二回目に行った時は子ども達も慣れたのか?行きも帰りもスタスタ歩き、30分程度でいけました!)
(↑ 道端の色々なものが気になってなかなか進まない人達・・・)
ちなみに、駅から「あけぼの子どもの森公園」への道は途中に説明書きが出ているわけでもないので、事前にGoogleマップなどで調べていても「え?この道であってるんかな?」と結構不安になってしまうような道だったりします。
まぁ、携帯などで地図アプリで現在地確かめながら進めば迷うことはないとは思いますが、小さな子連れで行く場合いちいち地図みながら進むのも大変!
というわけで、今回子どもと一緒に歩いた道を写真付きでご紹介しますね。
トーベ・ヤンソン「あけぼの子どもの森公園」へ加治駅からの徒歩ルート詳細
それでは徒歩ルートの詳細について写真付きでリポートしていきたいと思います。
【11:00】「元加治駅」スタート。
まず、「元加治駅」の改札を出て右に曲がります。
「元加治駅」の改札(出口)はひとつですので、駅で迷うことは無いですね。
・
・
すぐにさらに右に曲がります。
・
・
今回、ここのお店によって飴などのおやつを買いました。^^
これから約30分歩かないといけませんので、子どもたちのテンションを上げるべくおやつを子どもと一緒に選んで「楽しいピクニック」を演出。
(でも、このお店あまり品ぞろえは多くありません。^^;この後にすぐ出会ったローソンでの買い物だけで良かったな・・・と思っております。)
店を出たら線路に沿って左に曲がります。
・
・
線路沿いを歩き、最初の踏切を渡ります。
わたってすぐ左側にローソンがありました。
もう一度ここで寄り道をし、飲み物とお昼ご飯に食べるパンを購入しました。
ランチに手製の「いたって普通なおにぎり」は持参していたのですが、到着後に食べるのが楽しみになるような・・・そのワクワクの力でスムーズに歩けるようにと、子どもが好きなパンを自分で選んでもらいました。
(↑この時点では、これからどんな道をたどり、途中でどれくらい子どもたちが愚図るか未知でしたので、子どもの愚図りに私がかなりビビっている状態でした。^^;)
・
・
【11:18】
入間川にかかる橋が現れます。
・
・
川と緑と電車が見える、ここ(入間川にかかる橋)からの景色はとってもキレイです。^^
こちらをさらにずっとまっすぐ進みます。
・
・
道なりにまっすぐ進みます。
・
・
ずっと進みます。
・
・
【11:25】
信号が現れます。
「元加治駅」から「あけぼの子どもの森公園」までの徒歩ルートで1ヶ所だけある信号です。
こちらを渡って右に曲がります。
(渡らずに右に曲がっても大丈夫です。 → 最終的に向こう側へ渡ることになりますが。)
・
・
【11:27】
そこそこ暑い日でしたので、道端の木陰で水分補給休憩を。
三分ほどで休憩終了。
ここまでで、スタートからなんやかんやで30分ほど。
愚図りを心配した子どもたちですが、元気に楽しく歩いてくれております。^^
・
・
道なりに進みます。
・
・
さらに道なりに・・・。
・
・
左手に球場が見えてきたところで、球場沿いの路に入ります。
・
・
そのまま進むと、大きな駐車場とテニスコートが見えてきますので、その間の路を左に曲がります。
・
・
信号を渡らずにここまで来た場合は、駐車場とテニスコートの手前にある橋(あけぼの橋)を渡って下さい。
ちょっと余談になりますが、橋(あけぼの橋)の向こう側に「阿須運動公園」という大きな公園があり、大きな遊具があったり水遊びができたりと、こちらの公園もかなり魅力的ですよ。(⇒「あけぼの子どもの森公園」に行く際は必ずセットで行くようになりました)
・
・
【11:40】
トーベ・ヤンソン「あけぼの子どもの森公園」はもうすぐそこです。^^
・
・
【11:43】
到着!!
・
・
入口です。
・
・
入口から、ムーミン谷の世界にたどり着くまでには「坂」を上らなければなりません。
ここまでで既にお疲れであろう子どもたちですが、チラッと見えるムーミン谷の世界に大喜び。
元気に坂道を駆け上がってきました。
ムーミン谷まであと少し。がんばれー!!
・
・
以上、5歳と3歳の子どもたちとゆっくりゆっくり歩いて(途中コンビニなどで寄り道しながら) 約45分 でたどり着くことができました。^^
トーベ・ヤンソン「あけぼの子どもの森公園」まとめ
というけで。
初めて歩いた「元加治駅」から「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」までの道は小さな子どもと一緒ですと「45分」かかりました。^^;
今回は途中休憩を入れたり2軒もお店(コンビニ的なもの)に寄ったりと無駄な時間も多かったように思います。
ちなみに、帰り道では行き道よりも愚図って歩いていましたが「35分」で駅まで帰り着くことができましたよ。^^
ですので、2回目以降であればもう少し早く小さな子供連れでも「30分」くらいでたどり着けるのでは無いでしょうか。
以上、
ムーミン谷「あけぼの子どもの森公園」への徒歩ルートについてのお話でした。
ではでは。
\ フォローしてね /
\ お得情報はこちら /
● 子育てママに役立つお得情報● ベネッセの全員無料プレゼント
● アラフォー一押しミネラルファンデ
● ポンコツママにスマイルゼミが最強説!