ポン子
埼玉県狭山市にある「狭山市ふれあい健康センター サピオ稲荷山」には、とってもリーズナブルな温水プールがあるんですよ。
まとめましたのでご紹介しますね。
子ども達との楽しい時間のお役に立てると幸いです。
\ 埼玉・関東のプールをもっと見る! /
「埼玉県のプール」関連記事一覧はこちら
「関東のプール」関連記事一覧はこちら
「埼玉県」記事一覧はこちら
旅の予約は ポイントがお得 な「楽天トラベル」でまずはチェック
【もくじ】
庶民の味方な温水プール!狭山市ふれあい健康センター サピオ稲荷山
「狭山市ふれあい健康センター サピオ稲荷山」には 室内温水プール があり、プールの他に トレーニングルームなどもあります。
温水プールは、2021年はコロナの影響で「利用中止」となっていましたが、2022年は7月1日オープン(※) です。
※「もしかすると、7/1よりも オープンが早まる可能性も あるので、公式ホームページ をチェックして下さい」との事です
ポン子
なんと
「狭山市に在住・在勤・在学、あるいは所沢市・入間市・飯能市・日髙市に在住の方」であれば、とてもリーズナブルに利用できる施設なのです。
(※上記以外の市町村の方も利用できますが、利用料金が異なります → 利用料金について)
狭山市ふれあい健康センター サピオ稲荷山の利用料金
狭山市ふれあい健康センター サピオ稲荷山の利用料金は以下の通り。
(1) 狭山市に在住・在勤・在学、あるいは所沢市・入間市・飯能市・日髙市に在住の方 ↓↓↓
- 小学生/中学生:200円(超過料金1時間毎 100円)
- 一般(15歳~65歳未満):400円(超過料金1時間毎 200円)
- 65歳以上:200円(超過料金1時間毎 100円)
(2) (1)以外の方 ↓↓↓
- 小学生/中学生:300円(超過料金1時間毎 150円)
- 一般(15歳~65歳未満):600円(超過料金1時間毎 300円)
- 65歳以上:300円(超過料金1時間毎 150円)
公式サイト:料金について(←温水プール 以外の 施設利用料金についても)
ポン子
「在住地」はどうやって証明するの?
では、割引対象在住の人は「どうやってその事実を証明して割引してもらう」のか?
例えば何か身分証明書が必要なのか?・・・という点が不明だったので、問い合わせてみましたよ。
すると、回答は↓↓↓
「証明書等は特に必要ありません。自己申告で大丈夫です。」
との事でした。
(2022年6月時点の情報です)
温水プール利用時 の 持ち物 と 注意点
温水プール利用時 の 持ち物 と 注意点 についてですが。
- 水泳キャップ(帽子)の着用 が必要です
- 脱いだ靴を入れる ビニール袋 をもってきてください
・・・との事でした。
他にも、オムツに関してや保護者同伴の範囲などについての注意が「公式サイト:ご利用の注意点」に書かれていますので、併せてご確認ください。
ポン子
→ ご利用の注意点
水泳キャップ(帽子)の着用については「公式サイト:ご利用の注意点」にも記載があります。
「脱いだ靴を入れるビニール袋」については、先の「在住地の証明」について問い合わせをさせていただいた際に教えていただきました。
「ホームページなどには書かれていませんが、脱いだ靴を入れる ビニール袋 をもってきてください」との事です。
狭山市ふれあい健康センター サピオ稲荷山の基本情報
- 狭山市ふれあい健康センター サピオ稲荷山
- 〒350-1324 埼玉県狭山市稲荷山1丁目12−3
- 休館日:毎月第1月曜日(休日の場合は翌平日)
- 営業時間:<通常>10:00~22:00(入場は21:30まで)・<7月~8月>9:00~22:00(入場は21:30まで)
- 公式サイト
狭山市ふれあい健康センター サピオ稲荷山の場所
【場所】
【アクセス】
● 西武池袋線「稲荷山公園」駅~徒歩0分
● 市内循環バス・茶の花号「サピオ稲荷山」バス停~徒歩0分
● 無料駐車場(約100台分)完備
庶民の味方な温水プール!狭山市ふれあい健康センター サピオ稲荷山|まとめ
「狭山市ふれあい健康センター サピオ稲荷山」の温水プールは 庶民 の味方!
ポン子
「水泳キャップ(帽子)」の着用が必要なプールですので、忘れないようにして下さいね。
以上、
庶民の味方な温水プール!狭山市ふれあい健康センター サピオ稲荷山・・・についてのブログ記事でした。
ではでは。
\ 埼玉・関東のプールをもっと見る! /
「埼玉県のプール」関連記事一覧はこちら
「関東のプール」関連記事一覧はこちら
「埼玉県」記事一覧はこちら
旅の予約は ポイントがお得 な「楽天トラベル」でまずはチェック