こんにちは。アラフォー主婦 はれうさぎポン子 です。
埼玉県高田市にある「彼岸花」が咲き誇る『巾着田曼珠沙華まつり』の景色を見てまいりました。
我が家は、西武電鉄の「高麗(こま)駅」から徒歩で「巾着田(きんちゃくだ)」まで歩いて行きました。
というわけで、駅からの徒歩ルートを含めた「巾着田の曼珠沙華」情報について写真と共にブログでレポートしていきたいと思います。
\ 埼玉県についてもっと見る! /
「埼玉県」記事一覧はこちら
旅の予約は ポイントがお得 な「楽天トラベル」でまずはチェック
【もくじ】
巾着田曼珠沙華まつり:高麗駅からの徒歩ルート詳細【ブログレポ】
彼岸花天国「巾着田曼珠沙華まつり」の毎年の見頃と開花情報の最新情報・アクセス方法や駐車場情報などについては、下記記事を参照いただければと思います。
彼岸花天国「巾着田曼珠沙華まつり」への高麗駅からの徒歩ルート(概要)
「巾着田曼珠沙華まつり」の最寄り駅「高麗駅」から「巾着田の曼珠沙華の群生エリア(=巾着田曼珠沙華まつり会場)」までの徒歩ルートは以下の通りです。
Googleマップでは「徒歩11分」とのことでしたが、写真を撮ったり農家の方の出店(?)を覗きながら楽しく歩いていたところ「約30分」かかりました。
が。
自然豊かで気持ちの良い道で、出店を覗くのもとても楽しくあっという間の散歩タイムでした。
激安の農作物(栗やミョウガなどなど)が売られていたりなど、とてもわくわくしましたよ。
個人的には駅から徒歩でのアクセスをおすすめします♪
(色々買い込むと重いので、行きはウィンドーショッピングのみで、購入は帰りが良いですね。)
彼岸花天国「巾着田曼珠沙華まつり」への高麗駅からの徒歩ルート(詳細)
【09:44】高麗駅スタート
平日だというのに「高麗駅」の改札時点でこの人です。
駅を出てすぐのところに「花さんぽステーション」が出ています。
こちらで、パンプレットをいただき「巾着田」へ向かいました。
「高麗駅」から「巾着田」への徒歩ルートですが、基本的には「人の流れ」に乗っていけばたどりつけます。
「高麗駅」から「巾着田」へ向かう人はとても多く、そして、いたるところに「巾着田」への行き道を示す看板的なものが出ていました。
駅を出てまずは、高架をくぐり進んでいきます。
ここらへんは、看板もありますし人の流れもあるので迷わず進めるのではないでしょうか。
途中、民家のガレージやお庭で色々なものが売られています。
見たことのない野菜などもあり、それらが激安だったりするのです。
私も帰り道で沢山お買い物しました。
ハロウィングッズも。
穂付きの紫蘇が売ってたり。
花ナスとかいうものも。
秋色の実ってかわいいですね。
テンションが上がります。
彼岸花も6本100円で売っていました。
巾着田にたどり着くまでの道にも、彼岸花がいっぱい。
人もいっぱい。
基本的に前を歩く人についていけば大丈夫。
とか言いつつ・・・。
私は途中で人気がなくなり、少し迷い遠回りしてたどり着くことになりました。
行き道は複数あるので、道を間違えたといういうわけではないのですが。
最短距離でたどり着くには、川にかかる橋(上記写真↑)を渡ったあとは、できるだけ早く「川沿い」に進むということがポイントかもしれません。
私は、橋を渡った後、セブンイレブンも越えてしばらく直進してしまいました。
・
・
【10:08】
この看板の場所までたどりつけば公園入口はあと少し。
川沿いにも彼岸花が。
川沿いを進むと公園入り口にたどり着きます。
彼岸花天国「巾着田曼珠沙華まつり」へ高麗駅から徒歩で到着
【10:18】公園入口に到着です。
300円払って公園の中に進みます。
有料エリアはまさに彼岸花天国!
白い彼岸花も。
平日の午前中とは思えないくらいの人の多さでした。 :
巾着田曼珠沙華まつり:高麗駅からの徒歩ルート詳細【ブログレポ】|まとめ
というわけで。
「高麗駅」から約30分のんびり歩いてたどり着いた巾着田。
(買い物せずに歩くと15〜20分くらいなはずです。)
一面の曼珠沙華に感動したのはもちろんですが、駅からの道でのお買い物がとても楽しかったのでした。
ぜひ、時間に余裕のある方はぷらぷらと散歩を楽しんで見てくださいね。
以上、
巾着田曼珠沙華まつり:高麗駅からの徒歩ルート詳細【ブログレポ】・・・についてのブログ記事でした。
ではでは。
\ 埼玉県についてもっと見る! /
「埼玉県」記事一覧はこちら
旅の予約は ポイントがお得 な「楽天トラベル」でまずはチェック