ポン子
というわけで、整理収納アドバイザー1級の試験情報についてまとめてみましたのでご紹介したいと思います。
・ユーキャン「整理収納アドバイザー講座」を詳しく見てみる\1級1次合格したよ~!/
\私も準1級までユーキャンで取得!/
【もくじ】
【2023年】整理収納アドバイザー1級の試験情報
整理収納アドバイザー1級試験は「整理収納のプロフェッショナル」として、社会で活躍できるような考え方と知識が備わっているかの判定試験となります。
ポン子
そんな「1級」をクリアするには一次試験(筆記試験)と二次試験(プレゼン)があり、それらを受けるには「準1級認定講座(1級予備講座)」を受けておく必要があります。
\ 要 確 認 ! /
▼ 2023/02/27~ 二次試験の内容が変更されていますのでご注意ください!
- 1次試験に合格 → 2次試験(研究発表資料提出/口頭試問 ※1)に合格 → 1級認定
■ 変更後(2023/03/27 以降)
- 1次試験に合格 → 2次審査(面談 ※2/ファシリテイト体験報告書提出)→ 1級認定
ポン子
ちなみに、私は「2023年3月某日」に受験しましたので、
・「1級」の受験資格「準1級」が取得できるユーキャン「整理収納アドバイザー講座」を詳しく見てみる
一次試験(筆記試験)について
整理収納アドバイザー1級の「一次試験」には、「マークシート式の筆記試験」とコンピューターを使った「CBT:コンピューター試験」の二種類があります。
ポン子
回答の仕方が異なるだけで問われる内容は同様とのこと。
コンピューターを使うなら自宅から受ける事が出来たら便利なのですが、今のところは会場で受験する必要があります。
「マークシート式」と「コンピューター試験」それぞれの試験日時と試験会場については以下を参照願います。
二次試験(プレゼン)について
整理収納アドバイザー1級の「二次試験」には、「会場試験」と「動画提出試験」の2種類があります。
「会場試験」の場合は、約180分の試験時間のうち「2次試験説明:約30分」「実技試験:一人20分間」の試験となり、「動画提出試験」の場合は、YouTubeには15分以内の動画をアップする形になります。
ポン子
(また、そこに至ることが出来た時、随時情報は追加しますね!)
プレゼンて何するの?テーマは何?
ちなみに「整理収納アドバイザー1級」二次試験(研究発表)のプレゼンテーマはこんな感じとなります。↓↓↓

ポン子
1級受験資格について
ポン子
・「1級」の受験資格「準1級」が取得できるユーキャン「整理収納アドバイザー講座」を詳しく見てみる
【2023年】整理収納アドバイザー1級の試験情報|まとめ
というわけで、2022年の整理収納アドバイザー1級の試験情報についてまとめてみました。
ポン子

以上、
「整理収納アドバイザー1級の試験情報を詳しく知りたい!」・・・についてのブログ記事でした。
ではでは。
・ユーキャン「整理収納アドバイザー講座」を詳しく見てみる\1級1次合格したよ~!/
\私も準1級までユーキャンで取得!/

・在宅ワークスキル習得講座の資料請求(無料)をする