【 40代 】ミネラルファンデ で 大人美肌に

【2022年入間航空祭】見に行く前に知っておくと便利なことまとめ

当ブログの記事内には、商品プロモーションが含まれる場合があります

毎年11月3日の文化の日に行われる「入間基地航空祭

2022年 も楽しみですね!

(2022年6月現在、実施は未定:2020~21は中止)

しかし、毎年とても多くの人が集まりますのでその点の注意が必要となります。

というわけで、人混みの中でも「小さな子ども連れで入間基地航空祭を楽しむポイント」についてまとめました!

入間基地航空祭について

入間航空祭ブルーインパルス

入間航空祭のメインイベントはブルーインパルスのアクロバット飛行!

で、大人はモチロン、乗り物大好きな男の子(女の子もですが)は大興奮必至!!ですよ。

・航空自衛隊公式サイト:ブルーインパルスとは?

そんな、ぜひ子どもと一緒に見て楽しみたいイベント・・・なのですが。

人気なだけあり「ブルーインパルス」の登場する時間は人の多さがピークを迎えるわけなのでございます。

とはいえ、その人の多さに対して「心の準備」さえしっかりしておきさえすれば楽しめるイベントです。

人多すぎで「小さな子連れには辛い」・・・という話も聞きますが、その辛さのすべては「トイレの混雑」(トイレへ行く道の混雑も含め)にあるといっても過言ではないのではないでしょうか?

私の経験上「オムツ」世代の小さな子どもの場合はあまり辛くないです。

チョロチョロ動き回れるようになった子どもがいる場合は 要注意 ですね!

(迷子とか 迷子とか 迷子とか)

入間基地航空祭2022年基本情報

2022年の実施予定は2022年6月現在 未定です。

2020~21はコロナの感染対策で中止だったんですよね。

最後に行われた、2019年入間航空祭の基本情報は以下の通りとなります。

2019年入間基地航空祭
・日付:2019年11月3日(土)
・時間:9:00~

ポン子

入間基地公式サイトが新しくなってる~!

↑2019年のパンフレットも公式サイトで見ることが出来ます!
↑ 「入間航空祭」に初めて参加される方は公式サイトの「初めての航空祭マニュアル【保存版】」が服装や禁止事項などについてわかりやすく書かれていますので要チェックです!

公式Twitter
公式FaceBook
航空自衛隊インスタグラム
航空自衛隊公式アプリ:BIve -ビィヴ-

入間航空祭2019年情報

9/25に2019年の入間航空祭の情報が公開されましたね!

【2019年入間航空祭イベント内容】

飛行展示(など)

12:00~12:40自衛太鼓

09:00~09:30 ミス航空祭パレード&発表会
09:30~09:35 T-4オープニングフライト
09:50~10:10 U-125 & YS-11FC
10:00~11:00 警備犬訓練展示
10:10~10:40 基地軽音楽部
10:15~10:40 U-125A &UH-60J、CH-47J
10:45~11:05 C-1陸自空挺降下
11:00~11:15 横田蒼空会よさこいソーラン
11:10~11:35 T-4 T-U
12:00~13:00″ 中部航空音楽隊演奏会
13:05~14:05 ブルーインパルス
14:00〜15:00 警備犬訓練展示
14:30〜14:50 外来機帰投
地上展示:航空機
航空自衛隊 ブルーインパルス、C-2、U-4、U-125、YS-11FC、F-15J、F-2、RF-4、E-2C、U-125A、UH-60J、T-7、T-400
陸上自衛隊 AH-1S
海上自衛隊 SH-60J
アメリカ空軍 C-12、UH-1
埼玉県警察へり C-1、CH-47J、C-130H

・FMチャッピー:ブルーインパルスの実況ナレーション生中継

★2018年→2019年の大きな変更点(レジャーシートエリア)

2018年が2017年までと大きく変わっていた点は、ブルーインパルス鑑賞時のメインエリアともいえる「エプロン地区ステージ前のエリア」にレジャーシートエリアが出来ていたこと。

しかし、2019年パンフレットのマップを確認すると、2019年は2017年までと同じように、「エプロン地区ステージ前のエリア」にレジャーシートエリアは無くなっていました。

(2019年のマップ↓)
入間航空祭2019年マップ
(引用:公式サイト)

ちなみに、シート類(ゴザ)については公式サイトの「よくあるご質問」ページに以下のように書かれていました。

参考

Q50 当日は、会場にシート類(ゴザ)類は敷けますか?

A 会場内正門左手側の警備犬展示場にレジャーシートエリアを設けております。航空機展示場についてはレジャーシートの使用制限をしておりますので、係員の指示に従ってください。その他の場所では、使用できませんのでご了承ください。

(引用:公式サイト(よくあるご質問))

参考に、2018年と2017年のマップも貼っておきますね。

(2018年のマップ↓)
入間航空祭マップ2018年

2017年まではレジャーシートエリアは正門付近の「警備兼訓練展示場」付近のみにしかなく、「エプロン地区ステージ前のエリア」でレジャーシートを広げて鑑賞することは禁止されていました。

が、一転2018年はい一部の「エプロン地区ステージ前のエリア」にもレジャーシートエリアが出来たんですよね。

(2017年のマップ↓)
入間航空祭マップ2017年

2019年はどうなるかはまだわかりません。

が、

2017年まで「エプロン地区ステージ前のエリア」はレジャーシートが完全禁止だったため、「エプロン地区ステージ前のエリアはレジャーシート禁止です!!」と色々なサイトに書かれているのを見かけますので、2018年はレジャーシートエリアは全面禁止では無くなっていたよ!・・・という情報は持っておいて損はなさそうです。

(2019/09/25情報更新)

2019年は2018年とは異なり、2017年までと同じように「エプロン地区ステージ前のエリア」にレジャーシートエリアは無い状態となっていますのでご注意くださいね。

入間基地へのアクセス

入間基地へのアクセス方法ですが、基本的に車で来場することはできません。

徒歩か電車か二輪車か

入間基地へのアクセスは「徒歩」か「電車」か「二輪車」(自転車・バイク)になります。

入間基地へ行く最寄り駅

入間基地へ電車で来る場合の最寄り駅は以下2駅となります。

最寄り駅(行き)
・西武池袋線「稲荷山公園駅
・西武池袋線「入間市駅

稲荷山公園駅」は「入間基地内にホームがあり、航空祭当日は「稲荷山公園駅」ホームのそばに臨時の出口(改札口)ができます。

そこを出たら直接基地内に入れるという便利さですので、「行き」は「稲荷山公園駅」から来られる方が大半となります。


(↑奥が「稲荷山公園駅」ホームで手前が基地内。電車から降りてきた人でいっぱい。 )

駐輪場の場所

入間航空祭会場に 駐車場はありません 自転車置き場(駐輪場) はあります。

自転車だけではなくバイクも駐車可能です。

駐輪場(2輪車置き場)の場所は2018年と同じく、2019年も以下の通り4ヶ所(黄色★印のヶ所)です。

入間航空祭駐輪場
(引用:公式サイト)

マップが小さすぎて見えにくいですね。

駐輪場は以下の4つの門の付近にそれぞれあります。

駐輪場の場所
★特設門
★北門
★稲荷山門
★正門

ただし、とても混みます。

10時頃には満車になっているとの情報もありますのでその点はご注意いただければと思います。

車の場合

車の場合、入間基地や最寄り駅周辺の駐車場に車を停めることは限りなく難しいですのであきらめた方が良さそうです。

(※ 周辺駐車場は航空祭当日は閉鎖になる個所もあります)

ですので、車で来られる場合は数駅先の駅に車を停めて電車を乗り継いで行く・・・というのが一般的なアクセス方法となります。

西武池袋線の終点駅である「飯能駅」あたりがおすすめです。

帰りは無料臨時バスも

入間航空祭会場では12:00から運行する帰りの「無料臨時バス」が出ます。

といっても、近くの駅までピッタリ送ってくれるわけではありません。

基地内での運行になり、最寄り駅に一番近い場所まで連れて行ってくれるという形になります。

降り場は二ヶ所で「入曽駅」「狭山市駅」それぞれから徒歩15分の場所になります。

【2019年パンフレット】
入間航空祭2019年帰りの臨時バス
(引用:公式サイト)

入間基地から帰る最寄り駅

入間基地へ電車で来る場合の最寄り駅は「稲荷山公園駅」と「入間市駅」の2駅ですが、帰りは入間基地から無料臨時バスが出ますので選択肢に「狭山市駅」と「入曽駅」が増える形となります。

最寄り駅(帰り)
・西武池袋線「稲荷山公園駅」
・西武池袋線「入間市駅」
・西武新宿線「狭山市駅」
・西武新宿線「入曽駅」

ちなみに、我が家は2016年~2018年は以下の駅から帰りました。

・2016年:入間駅
・2017年:入曽駅
・2018年:稲荷山公園駅

入間駅

2016年は、ブルーインパルスを見終わった後、人の流れについていく形で進んでいくと「入間市駅」についた・・・というような「なんとなく人の流れについていった結果」入間駅で帰ることになりました。

入曽駅

2017年は、基地内無料臨時バスを利用すると楽かな?と思い「入曽駅」から帰りました。

バスの降車場所から「入曽駅」まで15分とあったので、それくらいだったら歩けるし混雑も回避できるならと思い選びました。

が、これが失敗。(←運とタイミングが悪かっただけですけど)

帰る際、バス停へ向かうまでの道(エプロン地区前の混雑エリア)で、抱っこしていた子どもの靴が脱げ拾おうとするも人の流れに押されなかなか拾えず、そうこうしているうちに旦那とはぐれたんですよね。--;

で、バス停に着くまでにすでに疲労困憊。

そして、バス停でもバスに乗るまで結構並び、バスを降りてから「入曽駅」までの「15分で着く」と言われている道も、当時4歳と3歳の子ども連れの場合、そんなもんでは着かず。(30分くらいかかった)

結構グッタリする結果となったのでした。

稲荷山公園駅

そして2018年は「稲荷山公園駅」から帰りました。

(入間航空祭終了後の帰りの「稲荷山公園駅」前)
2018年入間航空祭帰りの稲荷山公園駅

混んでいることは混んでいましたが、流れが進むのは早く、思ったほど待つことなく帰れました。

もしかすると、子どもが成長した(5歳と4歳)のでそれまでの年より楽に感じただけかもしれませんが、おそらくこれからも「稲荷山公園駅」から帰ることを選ぶと思います。

あると便利な持ち物

入間航空祭りブルーインパルスを見る際にあると便利な持ち物は以下の通り。

下記は、機内展示場周辺エリアで見る場合のもので、レジャーシートエリアはまた異なりますのでご注意くださいね。

あると便利な持ち物
・折り畳み椅子
・携帯トイレ
・ひまつぶしグッズ

折り畳み椅子

こちらのエリアでレジャーシートを広げることは禁止なのですが、自分のお尻の下に敷くくらいならOKとされています。(レジャーシートを堂々と敷いても良いエリアは別途決まっている)

というわけで。

一人がけの簡易的な椅子なら使用OKなので、あるととても便利です。

携帯トイレ

この携帯簡易トイレですが、トイレに行きたいのが大人だったり女性の場合はそこらへんで使うわけにはいきません。

が、小さな男の子の場合、場所によっては使えるのです。

実際、我が家は2016年に「入間航空祭」へ初めて行った際にこの携帯トイレに助けられました。

12時半ごろ当時3歳だった息子をトイレに連れて行こうと思ったのですが、ブルーインパルスを見ようとこちらに向かう人の波が多すぎて途中で断念せざるを得なくなったんです。

人混みの中「ブルーインパルスを見る場所をこれから探さないといけない人たち(← 道が人渋滞でなかなか進まずちょっとピリピリしてる)」の流れに向かってトイレに進んでいくという状況。

そして、私も初めての「入間航空祭」でトイレまでの距離(道)がしっかり把握できなかったことで、トイレまで進んでいくのが怖くなってしまったのです。

頑張ってトイレに辿り着いたとしても、またこの人の流れに乗って元の場所戻ることができる気がしないというのもありました。

というわけで、息子(当時3歳)には、こそっと隅っこで簡易トイレを使って用をたさせました。

もちろん、もよおしているものが大きい方だった場合は小さな男の子であってもこんな簡単に済ますことはできなかったと思います。

ですが、小の方ですと対応可能ですので簡易トイレを持っていて救われたのでした。

その年以降はこの反省を踏まえ、少し早め(12時くらい)にトイレに連れていくようにしたところ、人混みの中でも無事トイレに行って場所取りした場所まで帰ってくることができました。

とりあえず、小さな子どもを連れて行く場合は、簡易トイレや着替えを用意し「もしも、トイレに行けなかった場合」そ想定しておくと、いざとなった時に慌てなくてすむかと思います。

(まぁ、用意しててもいざとなると慌てるかとは思いますが。 )

その他

その他あると便利な持ち物は以下でしょうか。

その他
・(日よけ)帽子
・(日よけ)薄手の長袖上着
・飲み物
・カッパ・レインウェア(念のため)

入間航空祭の日は秋も深まりつつある 11月 ではありますが、ブルーインパルス鑑賞エリアに日よけはありません。

「晴れの特異日」でもある11/3の太陽はとても暑いことが多いです。

実際、例年めちゃくちゃ暑いです。

・・・暑いというか、熱い?苦笑

なので、半そででしのぐというよりも、日よけとなる衣類を着ておく方が楽に過ごせますので「帽子」や「薄手の長袖上着」はあった方がよいですね。

↑こちら2017年の写真。

娘のお友達(右)は帽子が無かったのですが、頭がカンカンに熱くなるので、頭にタオルまいてもらってました。


そして、「カッパ・レインウェア」についてですが、11/3は晴れの特異日で雨が降ることが少ないですが、降った場合はすぐに屋根のある場所に移動する・・ということはなかなかできません

ですので「もし万が一雨が降った場合」に、子どもと荷物の雨がしのげるくらいの雨具(カッパなど)は持っていると安心できるかと思います。

予行演習について

ちなみに、入間航空祭は本番の数日前にブルーインパルスの予行演習日があります。

予行は基地内に入ることはできませんが、基地の外からブルーインパルスの飛行を観覧することが可能となります。

予行演習ではブルーインパルス以外も飛びますが、ブルーインパルスの出番は例年14:00ごろ。

ちなみに、2018年は11/2に行われ、ブルーインパルスの演習は「13:10~13:55」でした。

時間や内容は毎年、その日の天候などによって当日変更されることもあります。

来場者数の推移

入間航空祭への来場者数の推移は以下の通りとなります。

来場者数のの推移
・2011年:17万人
・2012年:22万人
2013年:32万人
・2014年:29万人
・2015年:20万人
2016年:13万人
・2017年:21万人
・2018年:19万人

2013年TVドラマ「空飛ぶ広報室」の影響でグンと来場者数が増えた年

2016年は、事前の天気予報が良くなかったんですよね。前日も雨が降ったり。

で、来場者数がガクンと落ちてます

が、前日の予報に反して当日は【めっちゃ晴天】だったという。苦笑

晴れの特異日(11/3)」おそるべし。


そんな来場者がぐんと減った2016年に、我が家は初めて「入間航空祭」に行ったのですが。

来場者減少?

いやぁ、人めっちゃ多かったで!?

え?2017年より少ないの?

ちなみに、我が家は2017年も入間航空祭に行きました。

が、2016年が「初めて」だったことと子どもが小さかったこと(3歳と2歳)もあって、体感的には2017年よりも2016年の方が「人の多さ」を感じていました。

ですので、入間航空祭に慣れている人は2013~2014年あたりと比べて「最近は人も少なくなったよー?」とか言うかもしれませんが、「初めて」の場合は「それでも人は多い!」ということを忘れないでいただきたいと思います。

ドラマ「空飛ぶ広報室」は必見!

2013年のテレビドラマ「空飛ぶ広報室」を見ると、航空祭が10倍面白く感じますよ!

「空飛ぶ広報室」は、航空自衛隊の広報室を舞台に、不慮の事故からパイロット資格を失い広報室へ転属された主人公(綾野剛)とニュース番組のディレクターで元報道記者だった稲葉リカ(新垣結衣)の織り成す物語です。

ラブコメディ的要素が強いですが東日本大震災での航空自衛隊のリアルな話なども盛り込まれ、入間基地やブルーインパルスも登場する物語は1話~最終話まで引き込まれるドラマです。

ちなみに、テレビドラマを無料で見ることができる動画配信サービス(VOD:ビデオ・オン・デマンド)は以下の通りです。

無料期間がある動画配信サービス
注意
私は、Amazonプライム・ビデオで「空飛ぶ広報室」を全話見ましたが、上記動画配信サービスで現在「空飛ぶ広報室」が視聴可能か否かはその時期によって異なります。
視聴可能か否かは公式サイトでご確認ください。

「空飛ぶ広報室」の主題歌は安室奈美恵の「Contrail」なのですが、入間航空祭でもいまだにこの曲がかかりまくっていて、聴くととても気分が盛り上がりますよ。

まとめ

というわけで。

入間航空祭のブルーインパルスは感動と興奮必至です。

集まる人の混雑に備え、トイレと迷子の心構えだけはしておくようにして下さね。

そして、入間航空祭に行く前にはドラマ「空飛ぶ広報室」をぜひぜひ見てくださいね!

以上、

【2019年入間基地航空祭】見に行く前に知っておくと便利なことまとめ・・・についてのブログ記事でした。

ではでは。

\ お得情報はこちら /

子育てママに役立つお得情報
ベネッセの全員無料プレゼント
アラフォー一押しミネラルファンデ
ポンコツママにスマイルゼミが最強説!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です