【 40代 】ミネラルファンデ で 大人美肌に

三峯神社の奥宮への行き方と難易度【ガチ目の登山なので要注意】

当ブログの記事内には、商品プロモーションが含まれる場合があります

念願の 三峯神社 と その奥宮 へ登拝してきました。

というわけで、三峯神社の奥宮への行き方や難易度 についてまとめましたのでご紹介しますね。

▶︎「奥宮への具体的な工程(行き道の写真)」だけ見たい人はこちらをクリック★「奥宮への具体的な工程(行き道の写真)」へジャンプします

<注意>
三峯神社は山の上だからか?スマホでのネット検索が繋がりにくかった です。(機種にもよるのかもしれませんが)
全く繋がらないわけでは無いのですが、読み込み中にフリーズし結果が返ってきませんでした。
ですので三峯神社へ行く際、「調べもの」は事前に済ませ、紙なりにメモして持参する と安心だと思います。
私は、三峯神社の公式サイトにあった「境内案内」を、現地で見ようとした際、途中で表示が止まり最後まで読み込まれませんでした(表示できなかった)。汗(←パケット不足というわけではありません)

\ 関連記事 /

GW「三峯神社」行きバスの混雑が凄っかった件(西武秩父駅から乗車)


必見!人生が変わると言われる「三峯神社」の見どころ

▼ 三輪山登拝(記事書きました)

「三輪山登拝」記事を読む

三峯神社の奥宮への行き方と難易度【ガチ目の登山なので要注意】

妙法ケ岳の山頂にある三峯神社の奥宮

妙法ケ岳の山頂にある三峯神社の奥宮

▶︎「奥宮への具体的な工程(行き道の写真)」だけ見たい人はこちらをクリック★「奥宮への具体的な工程(行き道の写真)」へジャンプします

三峯の名前の由来は、白岩山(しろいわやま)、妙法ケ岳(みょうほうがたけ)、雲取山(くもとりやま)の三山から。

ポン子

ちなみに…雲取山 はアニメ「鬼滅の刃」の主人公「竈戸炭治郎」と妹「禰豆子」の出身地なんですって!

その、三峯三山のひとつ「妙法ケ岳」の山頂(標高1,329m)に鎮座するのが「三峯神社の奥宮」です。

三峯神社の本殿近くにある「奥宮遥拝殿」

三峯神社の本殿近くにある「奥宮遥拝殿」←ここから遠くに見える山頂の「奥宮」を拝むことができる

▶︎「奥宮への具体的な工程(行き道の写真)」だけ見たい人はこちらをクリック★「奥宮への具体的な工程(行き道の写真)」へジャンプします

「三峯神社奥宮」への道について ザックリ要点をまとめると以下の通りとなります。

\ 三峯神社奥宮 /

割とガチ目の登山道を通って辿りつく場所なのですが、その道は豊かな自然が美しくも厳かであり「レジャーの登山」ではなく「登拝」という言葉がピッタリな山道となっています。

三峯神社の奥宮への山道

三峯神社の奥宮への山道

「登拝」といえば、奈良の大神神社の御神体でもある「三輪山」の登拝 が有名ですが。

実際に、どちらも登ってみた感想としては「三峯神社奥宮」への登拝は「三輪山」登拝の 約1.5倍程のしんどさ でした。

・・・とか言われても「三輪山」がわからんわ!という方の方が多いかと思いますので、「具体的な工程(写真付き)」と共に もう少し具体的に詳しく説明していきますね!

▶︎「奥宮への具体的な工程(行き道の写真)」だけ見たい人はこちらをクリック★「奥宮への具体的な工程(行き道の写真)」へジャンプします

\ 三輪山についてはこちら! /

本殿から奥宮への入り口までは約10~15分

三峯神社の奥宮への入り

三峯神社の奥宮への入り口

三峯神社の奥宮への入り口は、駐車場から上がって来て「右側」にあります。

ちなみに、左に進むと「売店」がありさらに進むと「三鳥居」があります。

宮遥拝殿の横にある「案内図」

奥宮遥拝殿の横にある「案内図」

奥宮遥拝殿の横にある「案内図」で見るとこのような感じ。

上記の奥宮遥拝殿の横にある「案内図」の青色部分を拡大

上記の奥宮遥拝殿の横にある「案内図」の青色部分を拡大!

先に、本殿で参拝を済ませてから奥宮に進む場合、本殿から奥宮への入り口まで約10 ~ 15分 です。

奥宮への登拝は往復で約2~3時間(三峯神社~奥宮までの距離は約2.5Km)

三峯神社の奥宮への登山道

三峯神社奥宮への登拝は 往復で約2 ~ 3時間

三峯神社 ~ 奥宮までの距離は 約2.5Km となります。

今回、私は大人1人で「会話無し」「山頂に至るまではほぼ休憩無し」で歩いたので片道1時間(往復2時間)の行程となりました。

ポン子

途中で水分補給はチョコチョコしましたよ

複数人で会話しながら・休憩しながら進む場合はもう少しかかると思われます。(平均片道1時間半くらい?のイメージです)

距離や工程ともに「難易度」的には高くは無いが注意は必要

三峯神社の奥宮へは、距離「2.5m(片道)」なので、「難易度」は高く無いのですが注意は必要だったりします。

というのも、側が崖の細い道や、 頂上前は角度が急な坂を鎖を伝って登る「鎖場」がある んですよね。

三峯神社の奥宮への登山道(物凄く狭い道)

物凄く道が狭い部分がある

三峯神社の奥宮への登山道(最後の難関「鎖場」)

最後の難関「鎖場」

ポン子

小さなお子様ご高齢の方 は要注意です。

※お子様も高齢の方も奥宮の登山道では見かけましたので「お子様やご高齢の方は無理」と言いたい訳ではありません。登る場合は、しっかり 検討準備 をした上で 登るようにしましょう

その他注意点

三峯神社の奥宮への登山道(クマ出没注意)

その他注意点は、以下の通りです。

  1. 動きやすい服装・歩きやすい靴必須!
  2. クマが出るので熊鈴など音が出るものを携帯すること
  3. 途中に水分を購入できる場所は無いので持参すること
  4. トイレも無いので登拝前に済ませること

ポン子

注意点をチェックの上、無理の無い登拝をして下さいね!

奥宮への具体的な工程(行き道の写真)

それでは、三峯神社の奥宮までの山道(片道 約2.5Km)を写真と共にご紹介していきますね。

10:35
奥宮入口
三峯神社の奥宮への登山道(奥宮入口)

三峯神社の奥宮への入り口は、駐車場から上がって来て「右側」にあります。

10:40
最初の鳥居
三峯神社の奥宮への登山道(最初の鳥居)

最初の鳥居の先に「登山届」を記入する場所が設置されています。

三峯神社の奥宮への登山道(ここで登山届を記入する)

ここで三峯神社奥宮(妙法ケ岳山頂)への「登山届」書いてポストへ提出します。

三峯神社の奥宮への登山道(注意書き看板その1)

日没までに、下山できるよう 余裕を持って入山しましょう。

三峯神社の奥宮への登山道(注意書き看板その2)

10:45
…登山道はこんな感じ…
三峯神社の奥宮への登山道(岩がゴツゴツの道)

山道には「木の根っこ」や「ゴツゴツした岩」が出ていたりしますが、それほど歩きにくさは感じる事なく歩くことができました。

10:52
2番目の鳥居
三峯神社の奥宮への登山道(二番目の鳥居)

この時点で、奥宮へは後「1.4Km」となります。

三峯神社の奥宮への登山道(二番目の鳥居そばの道案内表示)

10:54
…登山道はこんな感じ…
三峯神社の奥宮への登山道(道がどれかわからない場所あり)
途中「ん…?道はどれかな?汗」と迷いそうな場所もありつつ。(道がハッキリしていない)

三峯神社の奥宮への登山道(前を歩く人がいないと少し迷いそう)
今回は、少し先に歩いている人がいたのでついて行く形で進む事が出来ましたが、一人っきりで誰もいない中だと、迷いそうで怖いかもしれません。

※ 今回、GW(ゴールデンウィーク)中の三峯神社への参拝者がめちゃくちゃ混雑している日だったのですが、奥宮への道はそれほど人は多くなく、「前後に人が誰も見えない」という状況は度々発生していました。

ですので、他の日であればもっと人気(ひとけ)が少なく ひっそりしている可能性がありますので要注意です

10:56
休憩所 1

三峯神社の奥宮への登山道(休憩所1)

休憩所がありました。

三峯神社の奥宮への登山道(休憩所1のそばにある道案内表示)

この時点で、三峯神社の奥宮へはあと「1.2Km」

11:00 ~ 11:05
…登山道はこんな感じ…
三峯神社の奥宮への登山道(ワイルド目な道が続く)

ワイルド目な登山道が続きます。

三峯神社の奥宮への登山道(坂が急な場所も)

坂が急な場所もあったりします。

11:06
休憩所 2
三峯神社の奥宮への登山道(休憩所2)

休憩所が再び現れました。

三峯神社の奥宮への登山道(休憩所2)

11:07
…登山道細い!…
三峯神社の奥宮への登山道(道が細い!)

登山道が細くなっている場所が出てくる(横は崖)のですが、作が倒れかけていたりしてハラハラ感があります。

三峯神社の奥宮への登山道(道がかなり細い!)

かなり道が狭いので、小さな子ども連れだと正直怖いな…と思う場所でした。(今回、私は子どもを置いて一人で身軽に来たので気が楽でしたが)

11:11
休憩所 3 と 3番目の鳥居
三峯神社の奥宮への登山道(休憩所3 と 3番目の鳥居)

3ケ所目の休憩所と3つ目の鳥居です。

三峯神社の奥宮への登山道(3番目の鳥居)

11:12 ~ 11:17
「この先鎖場あり」の警告看板
三峯神社の奥宮への登山道(「この先鎖場あり」の警告看板)

「この先鎖場あり」の警告看板がドーン!と現れたので、「心の準備」をしましたが、実際に「鎖場」は頂上手前の最後の 1ケ所しかありませんでした。

(この看板の先すぐに鎖場があるという訳ではありませんでした)

三峯神社の奥宮への登山道

引き続き、「細いワイルド目な山道」が続きます。

三峯神社の奥宮への登山道

11:19
4番目の鳥居
三峯神社の奥宮への登山道(4番目の鳥居)

4番目の鳥居が現れました。(花と緑が美しい…)

三峯神社の奥宮への登山道(4番目の鳥居)

11:21 ~ 11:24
…アップダウンが続きます…
三峯神社の奥宮への登山道(アップダウン)

この辺りから、登りだけでなく下り道もある「アップダウン」がある山道となります。

三峯神社の奥宮への登山道(アップダウン)

階段が出てきました。(階段道もアップダウンあり)

三峯神社の奥宮への登山道(アップダウン)

11:26
最後の難関鎖場!

三峯神社の奥宮への登山道(最後の難関鎖場)

階段横に「鎖」がある道が現れますが、しばらくは「鎖」を使用せずとも登れます。

が!最後に「ガチの鎖場」が登場します。足元も階段では無くなり 足を引っかける場所も少ない 壁のような岩を登る場所が出てきます。

距離としては短いのですが、しっかり鎖を持って慎重に登る必要があるので、なかなか緊張感があるポイントです。
三峯神社の奥宮への登山道(最後の難関鎖場)

11:28
奥宮到着(妙法ケ岳の山頂)
三峯神社の奥宮への登山道(奥宮到着)

最後の鎖場を越えるとそこは「三峯神社の奥宮」です。(広い場所ではありません)
三峯神社の奥宮への登山道(奥宮到着)

ここまで約2.5Km 時間としては、10:35 に奥宮入口をスタートし、11:28 に奥宮到着と「片道約1時間」の行程となりました。
三峯神社の奥宮への登山道(奥宮到着)

ちなみに、下山時刻(奥宮入口到着)は12:20 で、「往復約 2時間」となりました。

三峯神社の奥宮への行き方と難易度【ガチ目の登山なので要注意】|まとめ

三峯神社の奥宮からの景色
というわけで。

三峯神社の奥宮への登拝は「ガチ目の登山」です。

しっかりと動きやすい服や靴を準備して臨むようにしましょう。

ポン子

事前に 天気を確認 しておくことも大切です

最後、急斜面の鎖場がありますので、濡れていると危険な場面も多々あります。

天気が悪い場合は無理をせず、場合によっては「登拝予定をキャンセルする勇気」も持ちつつ挑んでくださいね。

以上、

三峯神社の奥宮への行き方と難易度【ガチ目の登山なので要注意】・・・についてのブログ記事でした。

ではでは。

<お出かけ日:2023/05/03>

\ 関連記事 /

GW「三峯神社」行きバスの混雑が凄っかった件(西武秩父駅から乗車)


必見!人生が変わると言われる「三峯神社」の見どころ

▼ 三輪山登拝(記事書きました)

「三輪山登拝」記事を読む

\ インスタもよろしくね /
インスタグラム はれうさぎのパワスポ散歩

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です