こんにちは。アラフォー主婦 はれうさぎポン子 です。
子どもの年齢が三歳に近づいてくると気になり始めるのが「七五三」。
「七五三」は、実際何歳でやるのでしょうか?
女の子も男の子も三歳、五歳、七歳すべてをお祝いするの?
我が家も今年、初めて「七五三」を経験する予定でいます。
なので改めて調べてみることにしました。
・七五三写真でフォトブック作るなら!しまうまプリント(1冊198円~、24時間いつでもオンライン注文!)
七五三とは
「七五三」とは「子どもの成長を祝い、これからの健康を願う行事」です。
江戸時代後期に江戸で始まったとされています。
それでは「七五三」はいつやるものなのでしょうか?
そして、年子の場合。
まとめて一緒にやってしまっても良いものなのでしょうか?
七五三はいつやるの?
【年齢について】
「七五三」は三歳、五歳、七歳の子どもをお祝いするもので。
関東では三歳は「女の子」、五歳は「男の子」、七歳は「女の子」を祝うことが多いです。
が、
関西では三歳は「男女とも」にお祝いをすることが多いそうです。
かつては「数え年」で行われてい七五三なのですが。
近年では「満年齢」で行うことが多いとのこと。
*数え年・・・生まれた年を1歳とする
*満年齢・・・生まれた年の翌年を1歳とする
しかしながら。
年齢を厳密に守らなければいけないというようなものでもありません。
なので、各家庭の都合によってうまく調整する場合も少なくないようです。
かくいう我が家も。
うちは年子の兄と妹なので、「数え年」と「満年齢」を以下のように都合よく解釈することで兄妹まとめて「七五三」をする予定にしています。
*年子兄・・・「数え年」5歳
*年子妹・・・「満年齢」3歳
【時期について】
「七五三」は本来は11/15に神社やお寺に参拝するものでした。
が、
最近では10月上旬~11月下旬にかけて「都合の良い日」に参拝する人が多くなりました。
その中でも、11月の土日祝日で「縁起の良い日」に参拝する人が多いようです。
縁起の良い日というのは六曜でいう「大安・先勝・友引」の日です。
まとめ
というわけで。
「七五三」の年齢については「数え年」や「満」など、家族にとって都合の良い解釈でやることには何の問題もないようです。
そして、時期についても。
「10月上旬~11月下旬」と言っても、私のまわりでは予約の都合で「12月に入ってからやる」という人も少なくありません。
なので、臨機応変に対応していけば良いようです。
何せ「子どもの成長のお祝い」ですので。
お祝いの気持ちさえあれば、細かいことは問題ではないようです。
というわけで。
「七五三」についてのブログ記事でした。
ではでは。
・七五三写真でフォトブック作るなら!しまうまプリント(1冊198円~、24時間いつでもオンライン注文!)
\ お得情報はこちら /
● 子育てママに役立つお得情報
● ベネッセの全員無料プレゼント
● アラフォー一押しミネラルファンデ
● ポンコツママにスマイルゼミが最強説!