こんにちは。アラフォー主婦はれうさぎポン子です。
楽天市場では「楽天スーパーセール」「お買い物マラソン」というお得にお買い物ができるとイベントがありますが。
これ、いつやってんの?
で、どうちがうの?
と、思われているもいらっしゃるのではないでしょうか?
そこで、今回は「楽天スーパーセール」「お買い物マラソン」についてどう違うのか?どうすればお得にお買い物できるのか?についてまとめてみましたよ。
楽天スーパーセールとお買い物マラソン
「楽天スーパーセール」は通常年に4回、3・6・9・12月と開催されています。
そして、「お買い物マラソン」はそれほぼ毎月開催されています。
「楽天スーパーセール」と「お買い物マラソン」の違う点は、「楽天スーパーセール」の方がその名の通り、「セールが多い」という点でしょうか。
買い回りでのポイントアップの仕組みはどちらも同じですが、イベントの規模は「楽天スーパーセール」の方が大きいですね。
ポイントアップの仕組み
「楽天スーパーセール」と「お買い物マラソン」の同じところは、1店舗で1倍、2店舗で2倍、3店舗で3倍・・・10店舗で10倍と、買い回りをしてポイントアップがアップするというところです。
買い物の合計金額が「30,000円」の場合、10店舗で買い回りをした場合は「3000ポイント」がもらえる形となります。
・1店舗:1倍・・・300ポイント(ポイントは通常の1%)
・2店舗:2倍・・・600ポイント
・3店舗:3倍・・・900ポイント
・4店舗:4倍・・・1200ポイント
・5店舗:5倍・・・1500ポイント
・6店舗:6倍・・・1800ポイント
・7店舗:7倍・・・2100ポイント
・8店舗:8倍・・・2400ポイント
・9店舗:9倍・・・2700ポイント
・10店舗:10倍・・・3000ポイント
1ポイント1円相当ですので「3000ポイント」ってすごいですよね。^^
でも、これだけではないんです。
10倍以上のポイントがもらえる方法
楽天市場でお買い物をする際は、楽天カードを使われる方が多いかと思うのですが、意外とそうでなかったりもします。
ですが、楽天カードを使わないなんて勿体ないことはありません。
楽天カードをお買い物をする場合は、3倍(5の倍数の日は5倍)ポイントが付くのです。
【詳細はこちら↓】
・【楽天市場】スーパーポイントアッププログラム(SPU)・(5の倍数の日は5倍)
なので、「楽天スーパーセール」または「お買い物マラソン」で10店舗制覇した上で楽天カードで支払いをした場合、ポイントは以下の通りとなるのです。
・10店舗+楽天カード(5の倍数でない日):10倍+3倍・・・3600ポイント
・10店舗+楽天カード(5の倍数での日):10倍+5倍・・・4200ポイント
その他、こうしたポイントアップサービスも随時開催されています。
・【楽天PointClub】【楽天市場】ポンカンキャンペーンでポイント最大4倍
・【楽天市場】楽天イーグルス&ヴィッセル神戸勝利でポイント2倍、W勝利で3倍
・【楽天市場】FCバルセロナ勝利でポイント2倍
ふるさと納税の返礼品もお得にゲット
ところで、ふるさと納税が楽天市場から行えること、ご存知ですか?
ふるさと納税が楽天のネット通販のように簡単に行うことができ、通常のお買い物と同じようにポイントも貰うことができるのです。
ふるさと納税のようなそこそこ高額な商品こそ、「楽天スーパーセール」や「お買い物マラソン」を活用すれば大きなポイントがもらえるチャンスとなりますよ。
場合によっては、実質負担金(2000円)をポイントによって相殺するということも難しくなさそうですね。
ただし、ふるさと納税をする際は、税金の還付・控除を受ける本人の名前で申し込む人である必要があります。
旦那さんの扶養に入られているという主婦の方は、旦那名義のアカウントとクレジットカードで処理をする必要があるという点についてはご注意下さいね。
【関連記事】
・【主婦向け】今年こそ「ふるさと納税」デビュー!初心者が押さえておくべき5つの注意点とやり方
楽天カードは主婦に人気のカードですので、旦那様は楽天カードを持っていない!というご家庭も少なくないかもしれません。
ですが、楽天市場で「ふるさと納税」をする場合は、楽天カードがあるとさらにさらにお得になりますので、年会費も無料ですので是非旦那様名義の楽天カードも作っておくことを強くオススメいたします!
・楽天カードの作成はこちらから→楽天カード
買い回りポイントの注意点
そんな、お得な「楽天スーパーセール」と「お買い物マラソン」での「買い回りポイント」ですが。
注意点もあります。
1.買いまわりの対象は1,000円以上の買い物のみ
2.貰えるポイントには10,000ポイントが上限である
3.貰えるポイントは期間限定ポイントである
買い回りの対称となるのは一店舗税込み1,000円以上の買い物のみです。
貰えるポイントには上限があり、10,000ポイント以上は付きません。
そして、買い回りで貰えるポイントは期間限定となっています。
有効期限があらかじめ決められていますので、しっかりと確認しておきましょう。
ちなみに、2月の買い回りでポイントが付与されるのは3月15日になります。
そして、期間はこれまでの傾向によると40縲鰀45日となっています。
まとめ
というわけで。
「楽天スーパーセール」も「お買い物マラソン」も、上手く活用するとものすごくお得なイベントとなります。
お得に活用するポイントは、イベントが始める前から「何を買うか?」について計画的に考えておくことでしょう。
うっかり、勢いに飲まれていらないものまで買ってしまった・・・というよくある穴にハマってしまわないことも大切ですの。
10店舗買いまわることが目的ではありませんので、セールには「買わない勇気」も持ちつつ挑むようにしましょう!
(と、自分にも言い聞かせております。^^;)
以上、
「楽天スーパーセール」と「お買い物マラソン」の違いについてのブログ記事でした。
ではでは。
\ フォローしてね /
\ お得情報はこちら /
● 子育てママに役立つお得情報● ベネッセの全員無料プレゼント
● アラフォー一押しミネラルファンデ
● ポンコツママにスマイルゼミが最強説!