国が10月1日から「キャッシュレス決済で5%還元」することを発表しました。
このサービスに伴い、ポイント還元の対象の店舗が自分の家の近所のどこにあるのか調べることができる「ポイント還元対象店舗検索アプリ」が用意されました。
というわけで、「ポイント還元対象店舗検索アプリ」のダウンロードの方法や使い方についてまとめました。
【もくじ】
国が5%還元!?キャッシュレス・ポイントの対象店舗検索アプリの使い方【経済通産省】
(画像引用:経済通産省サイト)
「キャッシュレス決済で国が5%還元」されるサービスの実施は10月1日からですが、「ポイント還元対象店舗検索アプリ」のダウンロードやポイント還元対象店舗の検索作業は今からでもできます。
では、さっそくアプリをダウンロードして使ってみましょう!
ポイント還元事業対象店舗検索アプリの設定方法
「ポイント還元対象店舗検索アプリ」の使い方は以下の通り。
アプリのダウンロード
まずは、以下から「ポイント還元事業対象店舗検索アプリ」をダウンロードします。
アプリの設定手順
ポイント還元事業対象店舗検索アプリの設定手順の以下の通り。
ともて簡単です。

【手順1】
まずは「ポイント還元事業対象店舗検索アプリ」をダウンロードします。

【手順2】
「ポイント還元事業対象店舗検索アプリ」を開きます。

【手順3】
「ポイント還元事業対象店舗検索アプリ」を開いた後は、使用規約に同意します。

【手順4】
「”ポイント還元”の使用中に位置情報の利用を許可しますか?」の確認メッセージが出ますので「許可」ボタンを選択し許可します。

【手順5】
これで設定完了!今自分がいる場所の周りで「ポイント還元対象のお店がどこにあるか」が表示されます。
ポイント還元事業対象店舗検索アプリで出来ること
「ポイント還元事業対象店舗検索アプリ」で「出来ること」と「出来ないこと」は以下の通り。
ポイント還元事業対象店舗検索アプリで出来ること

アプリで出来る事1
アプリを開くと、自分の今いる周辺の「ポイント還元事業対象店舗」が検索され表示されます。
検索された店舗を選ぶと
・還元率
・店の名前
・店の電話番号
・店の住所
が、表示されます。

アプリで出来る事2
店の情報の部分を上にスワイプすると、そのお店で可能なキャッシュレス決済の方法が表示されます。(上にスワイプ)

アプリで出来る事3
店の情報の部分を上にスワイプすると、そのお店で可能なキャッシュレス決済の方法が表示されました!

アプリで出来る事4
このように「還元率5%」ではなく「還元率2%」のお店(※)もわかりやすくて良いですね!
※大手のお店は基本還元対象になりませんが、フランチャイズのお店などでオーナーが中小規模のお店は2%の還元となります。
大手のフランチャイズ店を外から見ただけではそのお店が還元対象なのかそうでないのかはわかりにくいのですが、このアプリをつかうとハッキリと分かるので嬉しいですね。
ポイント還元事業対象店舗検索アプリで出来ないこと
現在のところ「ポイント還元事業対象店舗検索アプリ」はとてもシンプルです。
メニューはこれだけ。

基本的には「今自分がいる場所周辺の情報」しか検索できません。
そう、「住所を入力しその周辺の情報を検索」するということができないのです。
まだ、リリースしたてなのでこれからそうした機能も追加されると嬉しいですね。
国が5%還元!?キャッシュレス・ポイントの対象店舗検索アプリの使い方【経済通産省】|まとめ
というわけで。
まずは、「ポイント還元対象店舗検索アプリ」をスマホに入れて、国が行う「キャッシュレス決済で5%還元」のサービスにしっかりと乗りお得にお買い物ができるように準備しておきましょう!
以上、
国が5%還元!?キャッシュレス・ポイントの対象店舗検索アプリの使い方【経済通産省】・・・についてのブログ記事でした。
ではでは。
コメントを残す