国が10月1日から「キャッシュレス決済で5%還元」することを発表しましたね。
「そうらしいね~。でもよくわからない」
「え?何のこと?」
という方!もったいないですよ!
というわけで、国のキャッシュレスポイント還元に乗り遅れないための情報をまとめました。
【もくじ】
国がキャッシュレスで5%還元!ポイント還元事業に乗り遅れないで~!
(画像引用:経済通産省サイト)
10月1日から始まる、「国のキャッシュレスポイント還元事業」とは、消費税率10%への引上げに伴い「需要平準化対策」です、
キャッシュレス対応による「生産性向上」や「消費者の利便性向上」の観点から、中小・小規模事業者によるキャッシュレス手段を使ったポイント還元を支援するというもの。
国のキャッシュレスポイント還元事業の期間と条件
「国のキャッシュレスポイント還元事業」の「期間」と「条件」は以下の通り。
・中小店舗であること
そう。
「国のキャッシュレスポイント還元」には条件があり、どこのお店でも還元されるというわけではありません。
「中小店舗」であることが、その条件としてあるのです。
ただし、フランチャイズ店で、そのオーナー自身は中小である場合、看板は大手のものであっても、お店の経営は個人商店という整理になり、2%還元が受けられます。
というわけで、コンビニやコーヒーチェーンなどでは「2%還元がある店」と「そうではない店」が混在することになります。
国のキャッシュレスポイント還元事業の還元率(5%・2%)
「国のキャッシュレスポイント還元事業」の還元率は「5%」と「2%」。
・2%:フランチャイズ店(オーナーが中小)
そのお店が、国のキャッシュレスポイント還元事業の対象のお店であるかどうか?その還元率は5%なのか2%なのか?
店舗を外から見ただけでは、正直わかりにくい状態となっています。
が!しかし。
「ポイント還元事業対象店舗検索アプリ」というものがリリースされました。
このアプリを使うと、自分がいる場所の近所にある店が「ポイント還元事業対象」であるかどうか?その還元率は5%なのか2%なのか?・・・が一発でわかるようになっています。

↑「ポイント還元事業対象店舗検索アプリ」の検索結果画面はここんな感じ。↓

還元率が5%なのか2%なのか?の他、そのお店で利用可能なキャッシュレス決済の種類も一目でわかるようになっています。
この情報はうれしいですね!
ポイント還元事業対象店舗検索アプリのダウンロード
・キャッシュレス・ポイント還元事業の対象店舗検索のための地図アプリとホームページ上の地図機能を公表しました
ポイント還元事業対象店舗検索アプリの設定方法と使い方
「ポイント還元事業対象店舗検索アプリ」の設定方法と使い方については以下の記事に詳しくまとめましたので参考にしていただければと思います。
国がキャッシュレスで5%還元!ポイント還元事業に乗り遅れないで~!|まとめ
というわけで。
消費税の10%増税もありますしね・・・。
10月1日からはじまる「国のキャッシュレスポイント還元事業」事業には乗り遅れないように、準備しておきましょう~。
以上、
国がキャッシュレスで5%還元!ポイント還元事業に乗り遅れないで~!・・・についてのブログ記事でした。
ではでは。
コメントを残す